2020.05.24 12:50益城町で新型コロナ対応の避難所運営訓練梅雨時季の大雨による災害に備え、益城町で24日新型コロナウイルスの感染防止の対策をとりながら避難所を運営する訓練がありました。24日の訓練は新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか大雨警報が発表され、益城町が住民に避難を呼びかけたという想定で行われました。訓練には避難所運営にあたる...
2020.05.24 12:07熊本市などで今年一番の暑さ24日の県内はよく晴れて各地で気温があがりました。熊本市や菊池市などで30度を超える真夏日となるなど県内10の観測地点で今年一番の暑さを記録しました。24日も県内は高気圧に覆われてよく晴れ強い日差しの影響で厳しい暑さになりました。最高気温は熊本市で31.5度、菊地市で31.1度を...
2020.05.23 12:53政府「緊急事態」25日解除へ最終調整政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令を継続している北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川の5都道県の緊急事態宣言を25日に全面解除する方向で最終調整に入った。同日、専門家会議を開き、新規感染者数の推移や医療提供体制を分析した上で安倍晋三首相が総合的に判断する。
2020.05.22 23:10夏の甲子園中止 コロナ禍で戦後初―高校野球日本高校野球連盟は20日、甲子園球場で8月10日に開幕予定だった第102回全国高校野球選手権大会を中止すると発表した。6月下旬から8月初めにかけて予定していた49の地方大会も取りやめる。「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、選手や観客の安全、健康を守るため中止が必要」とした。3月...
2020.05.20 12:22【新型コロナ】重症患者ゼロに 熊本県内熊本市は20日、4月21日に新型コロナウイルス感染が判明した60代男性の症状が、重症から中等症に改善したと発表した。これで県内は、重症の患者がいなくなった。 男性は中央区のタクシー運転手。4月24日から集中治療室(ICU)か人工呼吸器による管理が必要な重症の状況が続いていた。 県...
2020.05.20 10:47熊本市の家賃補助、支給始まる 新型コロナ休業要請で休業・時短の事業者など熊本市は19日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に基づく県の休業要請に応じた事業者や、営業時間の短縮に協力した飲食店への家賃補助の支給を始めた。 市独自の緊急支援策。市によると7日に受け付けを始め、19日現在、1993件の申し込みがあったという。 家賃補助は、県の休業要請期間に、...
2020.05.20 10:03新型コロナの影響でかさんだ在庫を割引販売 食品ロス削減を目的 「熊日・ヒノマルECOsマルシェ」開催賞味期限が迫った食品を割引販売する「熊日・ヒノマルECOsマルシェ」が14日、熊本市中央区上通町のびぷれす広場であり、新型コロナウイルスの影響による飲食店や観光施設の休業などでかさんだ在庫品が数多く並んだ。県内を中心に約30社の調味料や漬物、即席麺、レトルトカレーなど約100商品...
2020.05.20 10:00「動物に会えるの楽しみ」 熊本市動植物園が部分開園新型コロナウイルス感染拡大防止のため休園していた熊本市動植物園(東区健軍)が18日、部分開園した。2月29日の休園開始から2カ月半ぶり。雨の中、早速、家族連れら24人が訪れ、動物たちとの再会を喜んだ。 市独自の感染リスクを「レベル2(警戒)」に引き下げたことを受けた措置で、平日午...
2020.05.18 03:07宮城県沖 震度4令和 2年 5月18日12時04分 気象庁発表18日12時00分ころ、地震がありました。震源地は、宮城県沖(北緯38.2度、東経141.7度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震により観測さ...
2020.05.13 03:17緊急事態宣言の解除 34県以外に福岡なども検討新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、政府は福岡や京都、愛知も14日に解除する方向で検討していることが分かりました。 重点的な対応が必要な13の「特定警戒都道府県」では、この3県に加えて茨城や岐阜が解除される方向です。一方で、解除が困難とみられているのが北海道のほか、経済的な...
2020.05.12 23:32新型コロナの抗原検査キット承認厚生労働省は13日、新型コロナウイルスの抗原検査簡易キットを承認した。PCR検査よりも精度が低いが、鼻の奥の粘液などに含まれるウイルスを15~30分で検出できるため医療現場での判定も可能。中央社会保険医療協議会が公的医療保険の適用を決める。厚労省は抗原検査に伴う医療機関の診療報酬...
2020.05.12 13:04中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院親が育てられない乳幼児を受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運営する熊本市の「慈恵(じけい)病院」は11日、4月に同病院の妊娠相談窓口に寄せられた中高生からの相談が過去最多の75件に上ったと発表した。同病院で記者会見した蓮田健副院長は「新型コロナウイルスの影響で...